ネットワーク更新のお話しの続き。
あの後、何となく思ったんだけど更新が「めどい」と思われ出したのって
ゴースト総数増加も一因ではないかな?
お気に入りゴーストがそんなすごい数でもない頃は
ネットワーク更新の仕掛けもたっぷり楽しんだけど
最近ではお気に入りと新規と、となると手が回らない部分もある。
とりあえず54をテスト台にしてゴースト側での切り替え例を一つ作ってみたので
よかったらお試し下さい。
ちなみにいきなり更新かけると何が自動かさっぱりだと思うので、
アーカイブ更新→設定メニューから「自動更新」しばらく待つ、で分るはず。
今回はOnMinuteChangeに仕込んだけど別にOnBootでもなんでもいいわけで。
一応いじったのはこんなかんじ。
ほんとは「更新あるかも」の一言も潰した方が完全なんだけど
さすがに面倒で投げました。
お手手にもなんかしたかったけど気力と時間が尽きた。
ただし、結構面倒な仕掛けになるし、
3桁のゴースト常に入れてると全ゴースト一括更新の方が便利かもですねー。
SSPはゴーストエクスプローラから出来るんだっけ?
普段は使わないけどいざとなったらあれかなぁ。
□ネトワク系
http://fsgizm.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/post_d3ca.html
http://lre.s165.xrea.com/uka/shuki/v.cgi?20060607
http://d.hatena.ne.jp/ukiya/20060606
http://d.hatena.ne.jp/ponapalt/20060607
http://d.hatena.ne.jp/satos/20060606
http://divein.blog.shinobi.jp/
ナースのたまご2周年とのことでおめでとうございます。
こっちでも書いてたら意味無いじゃんかね…。
そういえばわた臓さんとこ拍手無いですよー。
メールしかないですか?
うちのPatiPatiとかどうですか?(…