初代サイトからの通算なのですが、今日でサイト開設10周年になります。
特に何も用意してませんが、何もなしでスルーするのも寂しいので
なんとなく思っている、このサイトの「名は体を現す」とかについて。
初代サイトは「Tiny Palace」という名前でした。
今でこそ「Tiny」という単語は多く見かけますが、
当時は検索しても童話が引っかかるくらいだっのでこれにしました。
Tinyには「幼稚・幼い」という意味がありますが、
当時の運営振りはまさに幼稚の極みでした。
これは一度閉鎖しますが、跡地として結構コンテンツは残ってたり
ゴーストは継続更新してたり、と
今考えるとなんとも中途半端なものでしたね。
一定期間の後、Refrainという名前でサイトを再開します。
リフレイン、でぱっと思いつくのは曲の「繰り返し」の部分ではないでしょうか?
この名前のとおり繰り返してしまって、Refrainは比較的短期間で畳んでしまい
改名して現在の「The Gift」という名前になります。
これが一番長く、5年ほど続いて現在に至ります。
ギフトというと贈り物のイメージが強いですが、
これは元ねたのようなものがあって、漫画?アニメ?小説?で
天賦の才による、剛速球だったか強いパンチだったかの事を「天からの贈り物」というニュアンスで
「ギフト」と呼んでいたのです。(作品もシーンもまったく思い出せないのですが)
この名前にしてから、天賦の才能が目覚めたような気がします。
何かというと、ネトゲプレイヤーの才能が…。
なんか石を投げられそうな結論ですが、これが一番それっぽいんですよね。
ROでも結構転生オーラ作ってましたが、
ECOでも100↑キャラを量産しつつあります。
現在ドルイドが107と102と100、エレメンタラーが110と105
トレジャーハンターが110、ソーサラーが104、マリオネストが102
トレーダーが101二人、ブラックスミスが101、ブレードマスターが103、
ナイトが100というラインナップ。
90~40くらいのキャラもそれなりに居ます。
そしてむしろこちらのほうが驚かれますが、ドルイドはいろんなレベルで計9キャラ居ます。
どれだけ回復スキー。
先日110になったドルイドは転生して三次職に転職しました。
エミル種族110転生の特典で「ケット・シー」というペットがもらえます。
この猫、連れて歩くことと乗っかることとができるのですが、
乗った状態だと視点固定のMAPでも普通にぱんつが見えてしまいます。
復帰してまだ実質7ヶ月くらいでこの結果はなかなかのような。
話が猛烈に横にそれてますが、なんとなくこのサイトには
「名は体を現す」の傾向が有る気がするのです。
さらに話題はそれて。
先日、我が家の猫が満20歳になりました。
この子はこのサイトの倍も生きてるんですねえ。
昔は丸々太ってましたが、ある時期からすっかり肉が落ちてます。
なぜか私の部屋からあまり出ない猫になってしまいました。
いつもながらの、まとまりのない雑記ですね。
それでは皆様、よいお年を。
タグ:サイト10周年