今回のブログ改造まとめ。
こっちの記事の続きですね。
タグ一覧の文字サイズと強調度合いの調整。→こちらを参考に。
過去ログ表示域サイズ調整
タグ一覧表示域サイズ調整とスクロール→二つともスタイルシートいじっただけ。
タグのほうは新規に追加項目入れてますが、コピペしていじる程度で実現。
RSS2とAtom配信→プラグイン入れるだけで易々と実現。
過去ログの月クリック時の動作変更→ここの73と74を参考に。
この表示だと「大体いつ頃の記事」と当たりを付けて
過去ログを探すとき、いちいち個々の記事クリックで面倒なんですよね。
現在はずらっと普段の表示と同じに表示できるようになっています。
「$FILE?」で指定した画像にはALT付けられなかったんですが
これも解決しました。「$FILE?(ALTの内容)」の記述で可能に。上で実際に使ってます。
他にもブログペットをナビの項目?にちゃんと追加して表示したり
改造ではなく単なる設定ですが新着表示とか。ただし日付表示とかは改造で削除。
その他もろもろ。細かいところをやたらいじってます。
うちのは設置時に改造で付けてるので今回は使わなかったですが、
htmlタグエディタ機能もプラグイン化されて配付されてました。便利でよいですねー。
ブログペットの小梅さんが良く知らない商品ばかり紹介しているので
Amazonの欲しいものリストとアフィリエイトIDも追加しました。
欲しいものリストは全く使ってなかったので履歴とか適当にあさって
目に付いたのいくつか登録。なのはDVDは宣伝用に(えー)
持っている物ばかりの欲しいものリスト。何か変だけど宣伝的にはこの方が。
大分前、未来日記紹介にアフィリエイト版使いたくて登録したIDの成果。うわあ。