記事一覧

非定点観測。

CASCADE ゴシックミクさん。
かたくりり。 どきどき。
ふりーず ちらり。
さわーえりあ アークビショップの表情。
Pure Dream TOP絵。
メ~プル浪漫 肩ぐるま幼女さん。
ねこまぐろ雑貨店 東方。
箱庭 モンクさん。
海苔巻ぺんぎん 自爆ボタンさん。
lunaticjoker.com 担当文庫カバー絵。

なんとなくやってみた「CG定点観測」風味。
とはいえこちらの基準はここ1週間くらいで更新ありだし、リンクページ半分くらいで飽きたし…。
あの量を毎日チェックしてコメント付けて更新、はすごいですよねえ。
絶対真似出来ない。

ブログ改造記その2

今回のブログ改造まとめ。
こっちの記事の続きですね。

タグ一覧の文字サイズと強調度合いの調整。→こちらを参考に。

過去ログ表示域サイズ調整
タグ一覧表示域サイズ調整とスクロール→二つともスタイルシートいじっただけ。
タグのほうは新規に追加項目入れてますが、コピペしていじる程度で実現。

RSS2とAtom配信→プラグイン入れるだけで易々と実現。

過去ログの月クリック時の動作変更→ここの73と74を参考に。
これが旧形態。この表示だと「大体いつ頃の記事」と当たりを付けて
過去ログを探すとき、いちいち個々の記事クリックで面倒なんですよね。
現在はずらっと普段の表示と同じに表示できるようになっています。

「$FILE?」で指定した画像にはALT付けられなかったんですが
これも解決しました。「$FILE?(ALTの内容)」の記述で可能に。上で実際に使ってます。

他にもブログペットをナビの項目?にちゃんと追加して表示したり
改造ではなく単なる設定ですが新着表示とか。ただし日付表示とかは改造で削除。
その他もろもろ。細かいところをやたらいじってます。

うちのは設置時に改造で付けてるので今回は使わなかったですが、
htmlタグエディタ機能もプラグイン化されて配付されてました。便利でよいですねー。

ブログペットの小梅さんが良く知らない商品ばかり紹介しているので
Amazonの欲しいものリストとアフィリエイトIDも追加しました。

欲しいものリストは全く使ってなかったので履歴とか適当にあさって
目に付いたのいくつか登録。なのはDVDは宣伝用に(えー)
持っている物ばかりの欲しいものリスト。何か変だけど宣伝的にはこの方が。
大分前、未来日記紹介にアフィリエイト版使いたくて登録したIDの成果。うわあ。

バグフィックス報告・54

□あとむさん
>[こんにちは、あとむです。
 前回、報告を上げた不具合についての続報です。
//引用が長いので折りたたみで。
続きを読む

相変わらずあまり新しくない

最近好きな曲。

ハチミツ乙女OP「blossomdays」
KOTOKOさんの声は良いなあ。
「仕方ないよと恥ずかしげに」のあたりの声(音?)がとても好きです。

とある科学の超電磁砲のOP「only my railgun」
もうTVアニメは終わってるんでしたっけ?
動画でコミックス4巻のとこまで見たのかな。コミックスは買ってるのです。

「ファミマ秋葉原店に入ったらテンションがあがった」
ファミマ入店音。これも流行ったのはたぶん去年ですよねえ。投稿時期から見て。知ったのはつい先日です。
ここに貼り付けた動画はPV版。可愛いキャラがちょこちょこ動きます。

ふぁみふぁみま~♪
同じ歌い手さんの「ハンマーを電波ソングにしてみた」こっちも楽しいです。

タグ:KOTOKO blossomdays only my railgun ファミマ秋葉原店に入ったらテンションがあがった ハンマーを電波ソングにしてみた

リンクをクリックすると

いきなり15禁くらいですが、かなり前に
ゲーム?マンガ?ですごく気に入った絵の人のサイトを偶然見つけたので。

+ガッシュブルー+

ガッシュブルー 水島空彦さん’sサイト。
CGサイトリンクに入れられると楽なんだけど、ギャラリー動いてないし
ブログにも絵が無いんですよね。このサイト的基準で追加できなかった。惜しい。

にちゃん系ニュースサイトの横に綺麗なフィギュアの画像があってクリックしたら
アマゾンのエロゲーフィギュアのページに飛んだりしてるうちに
おすすめがだんだんえろえろになって来てたのですが、
ここのサイトの、上と同じ絵のリンクをクリックしたらなんかえろまみれに!

でもアマゾンのおすすめって要らないのに「持ってる」とか「興味なし」入れて
整理していくと結構好みに近いもの勧めて来ますね。
俺の妹がこんなに可愛いわけがない」という本はおすすめで知ったような。

でも既に例えば10巻まで持ってて、書店で買えなかった11巻を取り寄せたら
1~10巻が全部入るのは何とかしてくれないかなあ…。

タグ:水島空彦

ブログの地味改造。

ブログにカテゴリを複数付けられる方法が無いかなー、と探していたのですが
タグ追加プラグインで望む効果はほぼ上げられると分かり導入へ。
カレンダーの下に「タグ一覧」が表示されています。

導入そのものは簡単だったのですが表示位置で困りました。
タネを明かせば簡単なミスで

『<!--SKIN_CALENDAR_FOOT_END-->の直前に追加すると、カレンダーの下に表示されます。』

とあるのに<!--SKIN_CALENDAR_FOOT_END-->の直後に入れてたのです。
このSTART~ENDの一組のコメントの括りで位置が決定しているみたいですね。

分かってから色々試したら自由な位置に挿入できることが分かりました。
<!--このへんはいろいろ~_FOOT_END-->、の直前に記述でそれぞれの表示位置の直後に。

途中で「Web Diary Professionalにブログパーツを張る方法」という記事にぶつかって
ブログパーツ探しで延々時間を食ってしまいました。

↑こっちはそろそろサービス終了らしいけど今付けてるのとで迷った。
ただ、これだとなぜか猫が出てきたとき上下のパートがずれるんですよね。

そんな感じでタグクラウドとブログパーツが追加されました。
過去記事全部にタグ設定するのは流石にきついのでタグの活躍は今後、になりますが。
活躍するくらい書けるといいですねえ…。