>『SSPだと \![updatebymyself,checkonly] で更新チェックだけってのが可能なハズ。』
これも未チェックでしたねえ…いろいろ進歩してますね。
いい加減追いかけたほうがいいかもだけど、自分流で実装しちゃったりしてるからなあ…。
タグ:SSP
> [SSPに限定するなら、OnMouseLeaveってのがあるよ>あたり判定からカーソルがはずれたとき]
こちらに載ってますねえ。SSPは結構独自イベント多くて把握しきれてない。
System.Request.SenderでSSP特定して、SSP上ではこっちで実装したほうが楽かも?
>『あたり判定からカーソルがはずれたときってののやつ』
大雑把かつ単純に考えれば「OnMouse~」系イベントは
ただ高密度で送られ続けられるだけで「始まり」は華和梨の場合は
KISで制御しているのだから
1.さわり系イベントのトークのラストでフラグをセット
OnSecondChangeで参照してそれがある時は触りがあったと判断して
トークさせ、フラグを消す。
欠点は触り続けているときに触り終わったかどうかの判別ができないとこ。
2.${System.Request.ID}の中にOnMouse~系があるかどうかorReference4に
対象となる識別子が入っているかどうかをOnSecondChangeで常時監視。
入ったらそれがなくなるまでカウントアップ。無くなったら次のフラグをカウントアップ。
これが一定値以上になったら「離れた」トーク。
多分こんな感じで実装できるのではないかと。
>『バックグラウンドで勝手にネットワーク更新を実行。』
バックグラウンドではないですが54の更新チェックは専用ファイルの中の
エントリをカウントアップして、
ローカルより大きい数字を見つけたらトーク、とやらせてますね。
更新のお知らせ、里々ならみかるさんとか実装して無かったかな?
連休開始の金曜の朝にぶつりと落ちたPC。
グラフィックボードだけは余りがあったので付け替えたが変化なし。
ファンは回っているからマザーは生きててCPUは死んだ、と断じたい所だが
そっくりの症状で実はマザーが死んでいたサブのアスロンマシンの例もある。
それに、そろそろローエンド側に蹴り出されそうなメインマシンに
中途なパーツくっつけても…。ということで。
来年の春以降CPU周りの大変革とやらがあって、それが落ち着いたころに作ろうと思っていた
新マシンを強制的に作らされることに。
マシンの構成は大体こんな感じ。
せっかくなので試してみたかったSLIを使用することに。
ミドルレンジ上位くらいのマシンになったから、しばらくは現役ということで自分を慰める。
しかし自作にトラブルは付き物で。
まずはなぜか2000をセットアップすると最初の起動画面の青いバーが7割くらい
進んだところで毎回ブルースクリーンに。
なにをやっても解決しなかったので仕方なくXPマシンにすることに。
しかし、今度は先日購入したPCIのSATA-RAIDがどうしてもブートを奪う。
BIOSをいじろうが何しようがだめ。
旧マシンでもこの症状はあって、一番下のPCIスロットに移すことで解決したのだけど、
今度のマザーにはPCIスロット自体が二つしかない。
そしてどちらに刺してもダメ。
しかたなく、オンボードのRAIDチップでRAID1を運用することに。
他にもいろいろありましたが、ようやく環境が回復しました。
データの損失はほとんど無し。
ディスク情報はこんな感じ。
しかし、連休丸々これで潰れたのは痛かったなあ…。
タグ:PCトラブル
> [使用OS Windows XP SP2
SSP 2.00.22[B]
胸触り反応で,
「えっちなのはいけないことだと思います >」
と不等号が入ってしまう]
確認いたしました。
修正しましたのでお確かめください。
ご報告ありがとうございました。
復旧作業中。
ブログまで変になってた。
サブPCからでも書き込めなかったのでファイル差し替えたら書き込み可能に。
デザインとかは明日以降…。
↓
2007/11/25 10:59 ブログ復旧。
タグ:PCトラブル
□無名虫さん
> [お疲れ様です。
今更感満載ですが、うかにばソロ部門優勝おめでとうございます。
初めてリアルタイムでみるイベントだったので、当初ROMってました(男性・新人 部門では未導入ゴーストもあったので)が、ソロ部門で自分的稼動時間トップ2 (54とリーライナ)登場とあって意を決して投票してきましたです。
ところでかりんとうさんの54追加シェル『晴れ着』のインストールフォルダ名が
『ノートの片隅』と被っている様なのですが、これは何か意図がするものがあったんでしょうか?]
ありがとうございます~。
ノートの片隅と晴れ着の被りには気が付いてませんでした。
readmeいじった以外は無加工(の筈)の手元のファイルをアーカイブしただけですので。
修正いたしましたのでお試し下さい。
>『トラックバックってされたらどこで反応したらいいものなんですかね?』
そう言えば普通はトラックバックで返せるならそうするものでしょうかねえ…
しかしうちにはトラックバックがない。
元はあったのですがスキンの改造をしている内に気が付いたら無くなっていたという…。
どこをいじったのかよく分からないのでそのまま放置してありますが。
まあ、日記でいいような気がします。元も日記発だし。
でも、ちょうど下の記事の拍手返信で出てるようにやはり危険もあるそうです。
自分は利便性重視なので危険でも使いますが。
>『ごく普通に、複数回フォルダ名を変えてゴーストをインストールしてしまう。』
あの機能は「どれが使ってた奴でどれが新しいので」とかが解らないので使いませんねえ。
シェルとかいじってて間違って別フォルダに入れてしまうと、とても面倒なことに。
Windowsの動作のようにコピー~とか(2)とか付けてくれると使えるんですが。
うかめも募集要項。
想像から企画に進んだと言うことで良いのかな?
統合リンクに追加しておきましたが。
↓
下まで良く読んだら応募フォームまであったー。
タグ:トラックバック
> [「複数起動ロックを解除(危険)」が危険と書いてるのは理由がないわけじゃありません。
簡単に言うとタイミングによっては最悪セーブファイルが壊れるかもってことですね。]
なるほど。今までそう言うのがなかったのはたんに運がいいだけだったのかな。
結構終了則起動とか(一瞬同時起動になる)デバッグで2つ同時に使ったりとかやってましたが。
>『シェル側でdelete.txtみたいなのは使えないのだろうか。』
追加シェルならinstall.txtにrefresh,1を指定してやれば良いような気が。
直しました>ミニゲーム関係。
同系列の別の記述ミスも見つけたので合わせて修正。
ご報告はちょっと長目なので折り畳んで。
ご報告、ありがとうございました。
続きを読む
□auto-9
> [優勝おめでとうございます!
そして怒涛の更新ラッシュ、お疲れ様でした。]
ありがとうございます。
なんか一日で一年分くらい更新した気がするのでもう当分無くていいかも?(えー)
いえ普通に更新続けますが。
レス不要の方々も、メッセージありがとうございました。
54が勝ち残れたようですね。
前回に引き続き支援、投票いただいた方全てに
お礼申し上げます。
ありがとうございましたー!
さて、今回は飛び入りゴーストにでも挑戦してみますかねえ。
予定はいつだって未定ですが。
タグ:ウカガカーニバル
ゴースト「電精堂」
プログラムは難しくないと言う意見には「えー」と言ってしまいますが(えー)
料理の基本の話はとっても同感。
というか、よくラブコメで初めての御弁当とか初めての手料理とかで
男が青くなったり紫になったりするドラマを見ては
「料理レシピ使えよ!味見はしろよ!」と突っ込んでしまう人なので。
それではストーリー的に進め難いんだろうけど
殺人弁当でアプローチというのは永遠の謎行為ですねえ。
他のゴーストの出番の時に出して置いて自分のゴーストの決勝だけ支援物資無しというのも
ちょっと情がないかなあ、と言うことでお手軽改造支援物資。
「Whisper Pink」54デフォルトバルーンの改造品です。
モデルになってもらった桃髪さんとか、赤・ピンク色の入ったシェルに合うかと。
したのはいいけれどテストしてみると5Mとかのmp3は重すぎ。
こちらの「Lame Ivy Frontend Encoder」と言うツールでサイズが半分以下になりました。便利。
間に合えばミニゲームの最終面実装支援とかやりたかったですが全く間に合いませんでした…。
ウカニバ、投票コメントって結構参考になりますね。
ここ最近はミニゲームとランダムトーク中心の更新だったですが
頭を撫でて楽しむ人が意外なほど多かった。
なので、撫で反応強化中です。そうそう増えないんですけどね。
今のところ面白そうな語尾ネタもないので支援更新のみですが、
日記の仕掛けがややこしいので行数だけなら既に前回を上回っていたり。
手みやげ付きで投票とかしたいけどネタがないなあ…。
タグ:ウカガカーニバル
支援用やっつけバルーンがあんまりと言えばあんまりだったのでまともなのに挑戦。
For Jennifer。「ジェニファーさんは絡み酒」用に作ってたつもりだけど、
出来上がった物は本家話術士さんの方が似合うかも。
シェルがずらりと並んでますねえ。すごい。
持ってない物結構あったのでゲット。
でも気に入ったのはこっちだったり。
ウカニバ限定支援ゴースト「ジェニファーさんは絡み酒」
なんというか、ひたすら楽しいです。お試しあれ。
バルーンが被るのだけちょっと辛いなあ。
↓
被りにくいのを作ってみた。
さすがに時間が全然足りないので54のバルーンを簡単改造。
ネトワク対応とかしてないようなのでマーカー類は無視で。(でもちゃんとなってた。意外)
多少バルーンを配置しやすくなってるかと。
ネタバレ含むなので一部伏せ字にて。
> [私のところでも、記事No627と同様の症状が発生するようになりました。
回避方法の報告が載っていたので、試そうと思ったのですが、どれがセーブデータなのかわからず、
ファイルを見ていたんですが、ひときわ大きなファイルがあることに気づいたんです。
masterフォルダの中の「*.*」です。私の場合、45101KBありました。
バックアップを取って、消してみたところ正常に起動しました
使っていくうちに肥大していくみたいですね。
同様の事例が今後発生するかもしれませんので、一応報告まで。
OS:Win2k、SSP:2.00.22[B]]
肥大化対策は入れてるはずなのですが…華和梨のセーブそのものが少しおかしいからなあ…。
できればdll自体でなんとかして欲しいところです。
セーブデータの一つが消えてしまったそうで、申し訳ありません…。
ご報告ありがとうございました。
> [makotoは、一度に複数使用できるはずですよ
トランスレートできないなら、出来るmakotoと組み合わせればいけるのでは?
makoto[お座りmakoto変換makoto]じゃ駄目ですか?(=・ω ) )]
多段makotoって出来ましたっけ?記憶がいい加減ですねえ。
後ほど試してみます。情報ありがとうございましたー。
□暁さん
>[いつも54を使わせて頂いております。
最近は支援シェルにあった「桃色ショートカット」がお気に入りだったり。どれも可愛いです。
もちろん投票はエンg…嘘です54ですごめんなさい。
決勝も54に入れますね。
疑問になんとなくで返答してみたり。
あくまで「なんとなく」です。
意見の1つとして言わせて頂くなら、私は間違っているとは思いません。
例えば創りだすペースが極端に遅い人がいるとして。
義務的に「○個トークができるまでは…」なんて言っていたら、次の更新もとても遅くなってしまいます。
本人はそれで良いかも知れませんが、使っている人の中には心配する人も出てくるのではないでしょうか。
まぁそれだって、ブログなどで経過報告をしているのなら構わないのでしょうけど。
要は人それぞれではないでしょうか?
他人と自分は違うものですし、特に恥じ入るとか恐縮とかする必要はないかと。
私個人としては、小さいことでも更新がある方が嬉しいですし、内容が分かればなお嬉しいです…余計なことですが。
また、期待に答えられなかったり私が満足いく結果でなければ、恥じ入ったり恐縮したりするかもしれません。
自分が納得していれば、それでいいと思います。
変な文章を長々とすみません。
陰ながら応援していますので、これからも無理しない程度に頑張ってください。
乱文失礼いたしました。]
私の場合は更新の遅いほうに当てはまるから今のスタンスでよいのかなー?
応援と意見ありがとうございます。
静寂さんのシェルもかわいいですよねー。グラマーだし。
>『なので、あんまり増えない場合・・・小さくなるのです・・・』
なるほど、確かにゴーストの命ですよねえ>トーク。
54は明確な更新のための方針がないからそこまで感じなかったのかなあ。
コミュとかはリクエストに応じてだし、結構自分が無いというか。
やはり元のやる気が違いすぎる当たりが差かっ。(えー)
>『きっと0よりは・・・』
ここは恥じ入るとか恐縮とかするシーンなのだろうか?
普段トーク一個でも堂々と更新してしまってますが…。
今日の更新はシェル用個別インストール&シェル切り替え反応で
トークなんか増えてすらいませんが。
もしかすると自分はものすごく間違ってしまっているのかも知れない。
もともとまん丸バルーンを作ってみたいというのがあって。
大きさなどからソロゴーストに限られるだろうと言うことでみくるちゃん支援用にトライしてみました。
どこをどういじっても、文字がはみ出る…。
もう一回り大きく作ればいいんでしょうが、そうすると本体より大きいバルーンになりそうで。
悔しかったのでやたら表示面積の大きい真四角バルーンも作ったら、
色合いとかがやたら地味に…。
結局「デザインは好きだけど難ありなバルーン」と「難はないけどいまいちなバルーン」が出来ました。
上手い具合に揃ってくれない物ですねえ…。
文字がはみ出ていいならまん丸バルーンをおすすめです。邪魔だけど。
□すし~さん
> [素早い対応ありがとうございましたですよー。
試合中に最新版にできてよかったとです。
迷いに迷って天使さんに入れちゃいましたが(ノ∀`)
ウチは投票雑記程度でしか応援できませんが頑張って下さいー。]
あれで治ったですか。良かったです。
ご報告ありがとうございました。
エンゲルデルリーベ、良いですよねー。
54のおすすめにも入っている大好きゴーストさんです。
□kazenecoさん
> [決勝進出おめでとうございます。 ウカニバ最高得票獲得ですね。]
ありがとうございますー。
票数までは気にしてなかったですが、こちらも有り難いことです。
□sinkaさん
> [決勝進出おめでとうございます。
決勝戦も楽しみにしています。
支援シェルもみんな可愛いですね、
「ウカガロイド54号」斬新で凄いです。
台詞もカタカナ・ナンテ-、]
ありがとうございますー。
どのシェルも本当に素敵ですね。
わた臓さんのシェルは勝手にロボ54とか呼んでます。
台詞をカタカナはなかなか思い付きませんよね。
レス不要の方々もありがとうございましたー。
54が決勝に進んだようです。
支援を下さった方、投票して下さった方全てに。
ありがとうございました!
マスターの支援が一番ショボくて済みません…。
それでも更新量はこぎつねの数倍です。慣れてるからかなー。
お礼更新も僅かに。
珍しく夜更かしでふらふらなのでお休みなさいです。
この程度は慣れていかないとなあ…。
□auto-9さん
> [更新お疲れ様です。
ウカニバ、もちろん54に投票しました。
このまま優勝しそうな勢いですね。
イメージ曲は「散歩道」がゲームみたいでお気に入りです。]
投票ありがとうございますー。
mp3はどれも雰囲気が良くてお気に入りです。
□すし~さん
> [お疲れ様ですー。54のネトワク更新復活してたんですね(・∀・)
で、その更新なのですが、一部のmp3のCRCが合っていないようでして、
うまくできませんー; お手数掛けますが調べてみて下さいませ。
SSP最新版、XP SP2、サイト最新版narからネトワクした時の症状です。]
54の更新は大分以前に再開してたですが結構知らない人多いみたいですねー。
mp3、手元で再現してくれなかったのでとりあえず全ファイル上書きしてみました。
これで直ってくれると良いのですが。
ネコノコの作者さんが54のシェルを作ってくださいましたー。
とりあえずファイルのアドレスのあるレスへリンク。
「桃色ショートカットは2012/03/19現在ここから入手可能です。
個人的に大好きゴーストの作者さんにシェル作っていただけるのはしあわせですねー。
ソフィちゃんたちの全レスもすごいけど、こちらの絵付きレスもすごいですねえ。
こう言うのは自分でやるのは苦手だしゴーストは不向きだしで。
投票終わる前にもう一回くらい更新できるかな?
地味支援してる間にシェルとか絵とかー。
あまなこさん’sシェル。かわいいですねー。
名前的に食べたくなるような可愛らしさ?
どうでもいいけど、この名古屋弁風味にゃートーク気に入ってきた。
本当は関西風味猫なんですが。
続き。21:24
わた臓さんの新作シェル。
しかし、シェルとは思えない作り込みな。
\u側を常に表示されると大昔に仕込んだ物が発動する気もします。
非表示にするのはもったいないし、その辺少し見直すかなあ。
ミク曲とか似合う気がします。
タグ:伺か ゴースト 54 追加シェル ウカガカーニバル ウカガロイド54号 アップルブランチョコレート 桃色ショートカット
地味目な支援更新。まだ第一試合も終わってないのですが。
ちょっと夜に弱くなって起きていられないので…。
投票は済ませたので心置きなく眠れます。
支援更新はワンパターンな日記です。11/13のみ有効。
3回くらい見れば充分という程度のボリューム。
今回は1回毎にifで分けず2回目からランダムなので被りが出るかもですが。
タグ:ウカガカーニバル
土日で何か54支援更新を搭載するつもりでいたのが、
HD増設だけで終わってしまいました…。
データ保存用に使っていた0+1RAID 75GBのドライブがいっぱいになってきたので
シリアルATARAIDボードとSATA250GBドライブを2つ買ったですが、
認識するとntldrのエラー、起動できたときは認識できてないと言う不具合コンボが!
試行錯誤の上、今まで使っていたRAIDボードを上の方のスロットに移し、
新ボードを一番下に刺すことで解決したのですが…RAIDボードがデータのすりあわせとか始めて。
止めてまた不具合が出るのが怖くて待ってたら3時間以上かかったりとか、
データの移動とかやってたらもう夜でした…
結果として保存領域合計がテラバイトなPCが出来ました。
バックアップ領域をやたら取るから…HDは8台動いてるし。
そんなわけで11/13が来るのがとっても怖いです…。
タグ:PCトラブル
支援でいただいたこぎつねシェル。
やはり倉庫に放り込まずに独立ページ作るべきだろうか。
伺かコーナーの面積が悩ましいなあ…。
そして応援のお礼更新がトーク一個ってどう言うことですか!と自分にいいたい感じですが。
これに(かかりっきりではないけど)1時間かかってるという辺りで終わってる。
とにかく何も浮かばないんですよねえ…54特化作者になりすぎたか…。
FLELEさん用ミクシェルwith黒羽さんがついにお座りシェル化。
あのポーズだとこうですよねー。
>『三分の一ぐらいの確率で、起動しないゴーストが出てきますね。』
「ごーすとじてん」バトル対応用に3体立たせてたときに、全て終了後
3体同時に復活するときとそうでないときがありましたねー。
SSPのバージョンは毎回その時の最新かその前くらい。
つまりずーっとあることになりますねえ。
スペックの問題ならSSPに罪はないですが。うちのスペックはこの辺に。
九尾狐仔、思ったより善戦しましたねー。
最悪3票くらいかもとおびえていたので嬉しい誤算です。
しかも、マスタ支援は前日2トーク、当日〆切1時間前に1トーク追加という薄さなのに。
支援絵やシェル、ありがとうございました。
なんだかこの子はいろいろ恵まれてますね。
個別レスゴースト組み込みとかも考えたけど
やはり「チュートリアルゴースト」には向かないかなと断念。
(そんなのばかり作っている気も)
この場を借りて、投票いただいた方、支持していただいた方全てに。
ありがとうございました。
タグ:ウカガカーニバル
影ながら、とあったので引用はしない方がいいのかなーと気を回したり。
54の謎症状はセーブデータ避難での再インストールでOKでしたか…。
ゴースト部分のどこかに問題があるんですね。どこで何をやってるんだろう。
症状が再現さえすればなんとかしたのですが…お手数おかけしました+ありがとうございます。
> [OS:WindowsXP
SSP:Ver.2.0.22.3000
バグなのかどうか分かりませんが、54に変更したときやミニゲーム実行時に
5分程度止まってしまいます。(他ゴーストへの変更時は数秒で済むのですが)
再度ミニゲームが出来るようになった頃からだと思います。]
SSP同バージョンでWin2kSP4でもXPHomeSP2でも再現しないですねえ…。
うちのPCはPen4 3.3GHzにメモリ2GBで動いてますが、スペックとかの問題も有りうるのかなあ…。
確かにファイル数が膨らみすぎて華和梨ゴーストとしては動作が遅いほうだと思いますが
5分止まるような処理は入ってないような…。
とりあえず解決できません、再現してくれないので。すみません。
↓
再現はしないものの、ゲーム関連で怪しいところを一つ見つけたので直してみました。
これでダメだと完全にお手上げです…。
沢渡真琴、美坂 栞。
忘れられし者。
月宮あゆ、川澄 舞、水瀬名雪、ぴろ、大道寺ともよ。
何のことかと言えば伺かのシステム・ファイル名。
名雪のみシステム名かなんかだったかな?別プロジェクト?あとはみんなファイル名。
佐祐里は出てこなかった気がするけど…システム名とかで出たっけか?
さくらちゃんの無敵ぶりはここでも発揮されている。
SSPはAMANE.DLLとか積むと良いと(えー)
続き。11/5 7:20
>『佐祐理テクノロジ (sayuri エンジン) ってのがありました。』
佐祐理もいましたか。うろ覚えでシステム名にあった気はしたんですが。さすが。
さて。初めてチェきさんのサイトを知ったのがいつなのかの記録が残っていないのですが
2002年3月に54リリースで、その後でAA原作者さんとメールフォーム?で教えて貰い、
2002年6月にはもう話題に出しているのでこの3ヶ月のどこかになります。
それから5年以上立っているわけですが、今日はじめて「よりぬきサポートさん」を全部読みました。
爆笑。
これをいままで見ずにいたとはもったいない。
一度開いては居るのですがクレーム特集っぽいことだけ見て止めたようです。
せっかくなので読んでない人は読んでみてください。
で、ここでふと思ったこと。
このサイトの全コンテンツ読んでる人はほぼゼロだろうなー、と。
5年以上の期間(実質5年弱)分の旧日記に1.5年分のブログに
やたら読む部分の多い解説ページだのなんだの。
しかもジャンルが伺かだったりROだったりCGIだったりと統一性無し。
これかもさらに増える予定です。なんだかなー。
あと、トップに付けてるGoogleのサイト内検索って役に立ちませんねえ。
「チェき」でHITしたのはブログばかり。
ローカルでクエリ検索したら普通に過去日記が出てきましたよ。
タグ:チェき
CGサイトリンクのチェック。前回は暑かった記憶があるのでそんなに間は開いてない。
移転5,行方不明1。
短期間でもこの程度は動くんですね。
行方不明サイトは検索掛けてみたら関係ないサイトばかりひっかかって、
関連があるのが上から2番目にあったここのリンク集と言うどうしようもない。
リンクチェックのついでに見つけた小ネタ。
鴨はうす。 新年の挨拶が出ています。つまり、どんなに早くても夏以降と言うことにー。
細流亭電脳支部。 リンクをクリックしたら…。
こんなページが!おいおいおいおい。ぐぐって一発で見つかったから良いけど、怖いなー。
osakana.factory。 この考察にやたら感心して、気に入ってしまいました。
wizさん経由。
今だけトップが観戦記 Do more harm than good
毎回観戦記書いてくださってたすし~さんが簡易版のみとのことなので
こういうサイトがあるのは嬉しいですね。
タグ:ウカガカーニバル
> [Yuhna-10thをゴーストセンターとGHOST TOWNに登録しておきました。
トップページは伺かWikiにしておきましたが、問題があればお知らせください。]
ありがとうございます~。
トップページはwikiの方で全然問題無しです。
しかしこうやってできる人がいると言うことはうちのマシンは腐ってるに違いない(えー)
>『項目埋まるのかなって気もするが 』
埋めてください。(えー)
まあ、焦らず投げずでやっていけばそこそこ使えるようになるかと。
エントリと初歩KISの解説だけでもゴーストは動きますし。
問題は高度なKISの解説を自分で書けないことです…。
あと、同時にいろんな事に手を出しすぎ。
>『ウカニバ男性部門 』
何となく似た感想だったので。一人のぞいて皆僅差で…。
>『貴重な画像資料も蔵出ししております』
貴重なのについでとは。この動画ですね。
音ズレは言われなければ気が付きません。少なくとも自分は。
>『このへん対応です。』
バズーカのShiori、最新YAYAに差し替えたらtext_shiori3.dicいじらなくても
文字列処理してくれてますねー。
タグ:ウカガカーニバル
□FLELEの作者さん
> [LanguageからEnglishを選んだあと一度終了して起動し直すとSSPのメニューや設定が英語になるみたいですね。
(ゴーストによって書き換えられたメニューテキストは日本語のままですが)
後はゴーストのテキストを全て英語にすれば完全英語対応になるのかもしれないですが、
自分で試す事ができないので上手くいくかどうか不安です…。(辞書の文字コードによっては文字化けしてしまうかも)
私も海外の方の伺か使用レポートを見てみたいです。]
とりあえず日本語OSでもSSP英語表記メニューは見れるんですね。
文字コードは考えなかったなあ…多国語対応ならutf-8かな。
utf-8の現状唯一の弱点は(自分の環境)一部文字化け扱いになってクエリ検索が効かないこと。たまにCGIで苦戦させられます。
utf-8対応のクエリツール使えばいいんでしょうが。いいの無いかな。
話題を取り上げてる人が日本語OSなのでなかなか海外の使用感とかSSは見れませんよね。
リーライナさんのウカニバメニューはすごくなる一方ですねえ。
票数まで出てる。
紹介もやたら上手というか。あれは自分だと絶対真似できない。
↓
真似できない代わりに?54のおすすめにウカニバサイトを追加してみました。
54のおすすめはユーザカスタマイズ用にちょっとごちゃごちゃしてて
あまりいじりたくなかったのだけど、全部のおすすめの頭に追加という乱暴な方法で解決。
↓
日付の入ってないバナーがなかったので
サイトのタイトルGIF流用したら表示サイズがすごいことに…。
このフレーズは一日遅れですが。
再発行した憶えのないさくらwebringのパスワードが送られてきたので、
スパム対策に画像認証を導入。
いたずらなら効果ないけどその場合は止むまで待つと言うことで。
ついでに、このサイトのフレーム内に表示されたとき「のみ」
webring登録ページが正常に動作しない問題を修正…。
タグ:さくらwebring
まだ未完成も甚だしいですが、公開予定日なので。
華和梨wiki公開です。
既存の「逝」は全く機能していないので、
機能するwikiが欲しいとずっと願ってました。
結局自分で作ることになりましたが…。
これでなんとか里々、文に引け目を感じなくて済みます。(自分だけかも
伺かwikiは#siteimageが使えないのが悲しかったので今度はPukiWiki Plus!です。
でも、InterWikiNameは何故か画像全部NowPrintingのまま…。
疑問点もまだ多いです。
KISを初級・中級・上級に分ける必要がそもそもあるのか?とか。
PukiWiki Plus!はスキンが全くと言っていいほど無いのも誤算でした。
スタイルシートいじってみたけどあの程度止まり。
誰でも編集できます。
とは言っても自分しかやりそうにない予感がひしひしと。
しかし何というか、2ヶ月連続でwiki作ってばかりですね。
タグ:華和梨