記事一覧

フリーシェアワールドなど

フリーシェアワールド。ざっとリンク先含めて読んでみたけど
ラブクラフトの設定共有作品群みたいになるのかな。

『アンテナ等の登録先は新しい日記に変えていただけますと嬉しいです。』

移転先を見てみたらWeb Diary Pro~♪
お仲間さんが増えると何となく嬉しい。

Vectorウィルス騒動。

BOTNEWS経由だったり。
感染リストにうちのも入ってるー、と見に行ったら配布停止してました。
Vector側でウィルス混入させるとはねえ…油断ならないご時世です。

ウカデミー飛び入り賞

飛び入り賞のゴースト公開専用スレ

割と数があるという事前予想だったけど
起きてチェックしたらいきなり二桁になっててびっくり。
現時点で既に17体。すごい。

タグ:ウカデミー

54の追加シェル。(拍手レス)

□Wiz★さん
> [こんばんは。54の追加シェル「DEF」を公開いたしましたので、報告に上がりました。readmeに二次創作自由とありましたので、事後報告とさせていただきました。
http://d.hatena.ne.jp/wiz-stargazer/20060927#1159278175
になっております。(Wiz★)]

というわけで54の追加シェルを作っていただきました。
ありがとうございますー。

ファイル 176-1.jpg

こちらからゲットできます。
嬉しいこと続きでちょっと不安になったり。

>「日ごろお世話になっているとわさんへのささやかなお礼の気持ち。」

人様の役に立つことは何もして無いという自覚なら有りますが。
何かで少しでも役に立てていたのなら幸いです。

タグ:伺か ゴースト 54 追加シェル DEF

御礼更新。

そんなわけで後追いな54の更新です。
何にするかなー、と考えていてふと「蓄積する好感度」が
ないのが気になりだして追加してみました。
これで「機嫌」(蓄積無し)「好感」(蓄積有り)「親密」(蓄積有り)と
3パターンの変化が出ます。
好感部分はトーク分岐ちょっと入れただけで、後はグラフで見れるだけですが。

体力とか知性とかも付けて育成ゲームにしたりとか?(やらないけど)

伺かEXPO

伺かEXPO、参加サークルリストが公開されてますねー。

(結局行かなかったけど)最後に行くつもりだったえんいー5と比べると
ずいぶんとサークルが多いようです。

ZIDAN発のゴースト切り替え反応話、
ここみたいな実例をみるとちょっといいかもと思ったり。

タグ:伺かEXPO

シェル賞

54がシェル賞受賞とのことで、ありがとうございます。
結果発表まで見ていたかったですが…。

予選の時のような支援更新も出来なかったので
お礼更新みたいなのでも考えてみます。

昨日唯一の作業がシェル一覧ページ作成だったわけですが
自分でも改めてたくさんのシェルを作っていただいたのだなと実感。
今回もシェル作者様方々のお力があっての受賞だと思っておりますので
この場を借りて改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。

タグ:伺か ゴースト 54 追加シェル ウカデミー シェル賞

拍手レス

□Jr.
> [54シェル賞おめでとうございます。
更新もあってうれしいです。]

ありがとうございます~。
更新の方は表示不具合修正程度で申し訳ありません。

体調不良

今朝からずっとなんですが悪化し始めたので寝ます。
シェル賞終わるまで起きていたかったけど無理でした…。

拍手レス

こっちのが良いかな?
□サトウMさん
お言葉に甘えさせていただきたいですー。
よろしくお願いいたしますです。

支援ネタとか

思いつかないし前回と同じというのも芸がない気がするし、
と困ってたんだけどうわひょ改を見て思いついたのがこれ。
54のシェル一覧。手元にある物は全部載ってます。
何かでなくした物とかが抜けてるとちょっと怖いですが。

配布終了シェルはスクリーンショットのみ。

着せ替え有りなシェルは1パターンのみにしてあります。

一応更新もしてたりするけど
今使ってる本体に入ってないシェルイをンストールするときに
見つけた不具合修正のみです。地味だ…。

タグ:ウカデミー

フフフフフフフフ

ラグナロクオンラフフフフフフフフ」の管理人さんが日記を始めてました。
雑記ではなく読み物風で楽しい。

最強情報サイトな「RAG.D Project」の近況もROと無関係に楽しめます。

チェきさんとこのつっこみBBSがとても楽しいことに。

週記。

ブログ更新が1週間周期になりつつありますが…書くことがないのでどうにも。
日記もトップも変化が無くてもサイトのコンテンツは結構こまめに更新してたりするんですが。
更新履歴とかないのでどこが変わったのか傍目からはさっぱりでしょうが。

ウカデミーは明日から「一人一票」ですね。間違えないようにしないと。

SatisKiaさんはメールも反応無しなのだけど
8/31に一回更新してるんだよねえ…連絡付く人とか居ないかな?

ダークファイド」2ヶ所で誉め言葉と共に見かけたゴースト。
ファイル 167-1.png

一応落としてインストールしてあったけど微妙に馴染めなくて。
何がひっかかてるのか、と
しばらく立って貰ってメニューとかいじっているうちに気が付いた。

用語の取っつきが悪く感じたんですが、これってある程度立たせていると
だんだん気にならなくなってきますね。
要するにこっちの結論の出し方が性急なだけだった。

で、改めて見直すとほんとに完成度高いですねー。
ここからどんな風に成長していくのか楽しみです。

タグ:伺か ゴースト ダークファイド

まぜこぜ

シェル賞予選Cブロック、投票いただいた方々にお礼申し上げます。
ありがとうございました。
予選を通過したようで、最近更新もしてないのにと
ありがたいやら心苦しいやら。
シェル賞、なので主にたくさん作っていただいた素敵なシェルの力ですが。
シェル作者さんにも改めてありがとうございます。

ノエリちゃんがVectorで紹介記事になってますねー。
ジャンル外でゴーストが取り上げられる機会が減ってるだけに
一層嬉しいニューですね。

タグ:ウカデミー シェル賞

拍手レス

□tbbさん
> [54更新ありがとうございます!]

こちらこそ、お使いいただきありがとうございます。
もう少し気の利いた機能か、トーク増加したかったけど力不足でなんとも申し訳なく。

支援…?

さて、何の支援ネタもないのでどうでもいい機能一つ追加してみました。
54のメニュー「設定とか」→「もっと細かい設定は、こちらで」
→「おしゃべりの間隔を、自由に設定できます」で、
メニュー選択ではなく自分の好きな秒数にトーク間隔を設定できます。
…メニューだけで充分だという話もありますが。
しかも、投票あと2時間くらいしかないですがー。

ついで、といっては何ですが54の更新終了、今のうちに「無期限休止」に変更しておきます。
伺かとは関係ないことなのですが、どうも私には何かをやめると決めて
半年とか1年経つと気が変わる傾向があるようで…。
やめる時に深刻になりすぎるんですね。

以前のように更新するつもりになってはいないので
実状は全く変化ありませんが。

3月から今日までに2件、そうした復帰事項があったので
54に関しても変更しておきます。
今後は何かをやめたくなったら、とりあえず「休止」と言うことに致します…。

タグ:ウカデミー

ウカデミー

ずっと投票のみでしたが9/9は自分のとこのゴーストの番ですね。
残念なことに支援絵とかは描けませんので
とりあえず日記とか更新してみました。
たぶんもう何回か更新するかと。

更新取得は起動時と切り替え時のあとしばらくが高頻度で
あとはたまにしかチェックさせてないですが
これ1日カットした方がいいかなあ…。

先日いただいた不具合報告部分も対応させていただきました。
遅くなって申し訳ありませんです。

タグ:ウカデミー

メッセージ返信

□uedaさん
> [シェル紹介ありがとうございます。
MAKOTOは今までよくわからない存在で手を出していなかったんですが、
使ってみると結構簡単に色々できて面白いですね。
元シェルからイメージがガラっと変わる追加シェルを作る人は結構いるので、
こちらのMakoto"Basic"配布によってそういった人達が
MAKOTOを取り入れるようになるといいなーと思います。]

こちらこそ、ご利用いただきありがとうございます。
Makotoは低コストで仕掛けられますので、
ちょっと変わったシェルなど色々出てくると楽しいですね。

Makoto"Basic"

ファイル 161-1.png

シェルにMakoto"Basic"適用、とりあえず自分の以外で見たのは初めて。
(自分が作ったわけではないけど)利用していただいてるのを見ると
配布して良かったな、と改めて思ったり。
シェルで出来る小技としてけっこう使えると思うのですよ。

タグ:Makoto"Basic"

何に使うかで変わります

『materiaメインで使ってゴーストも作ってる人ってそんなにいない気がする。』

SSP専用ゴーストはかなりの数になってるので
普通にゴーストを立たせるならSSPですが、
ゴーストを作っていて何か不具合が出たときの検証はMateriaになります。
(SSP専用機能ならこうは行かないでしょうが)

普通にスクリプト書いてどこかで引っかかったとき、
よりシンプルな反応をするMateriaの方が自分のミスを見つけやすい。

menu.sidebar.bitmap.filename

『モードによる右クリックメニューのサイドバー変化』

涼璃で動いてるというのは@menu.sidebar.bitmap.filenameに
ファイル名直接指定せずフラグ処理してるからではないのかな。
別モードに変わるときに1つフラグ用変数作っておいて
あとは涼璃方式でうまくいくような気が。

SAORI作成依頼は日記とこっちのどちらが良いのか。
アンテナに捕捉されてる日記なら日記のほうが今は確かなのかねえ。

拍手返信

□拍手レス
> [さおりん情報ありがたいです。]

ありがとうございます。
本家本元と比べると内容はだいぶ下がりますが、
お役に立っているならなによりです。