記事一覧

全く誰も騒いでないところを見ると

さくらナビって随分前から消えてたのかな?
前回リンクチェックやったときはあったんだけど。

手元にあるファイルでFAQページだけでも再構築しようかと思ったけど
リンク切れとか多すぎ…。

説明の流れが分りやすい、と言う以外に
現状資料価値は薄そうだけど どうしたものやら。

えびさわさんのとこも消えちゃったんですよねぇ…。
一部ファイルはキープしてあるけどこれもどうしたものやら。

空エンター

結構反応がありました。
捕捉漏れとかあったら腹痛のせいと言うことで(本当の話だからかなわん)

ケノさん鳴沢さんLR元素さん

それぞれやり方は違うようですが、できればこういうのを
里々デフォに入れといて欲しいなぁ。
里々wikiにもこの種の記事一つありますがちょっと分りにくい&
用途が特定化されてて応用しにくい気が。

さくらナビが

全ページ消えてるんですが何事?
J-oさんの日記もなくなってる。DTIの障害とかかなぁ?

webゴーストに

ランダム閲覧付きましたね。ああいうの欲しかったので嬉しい。
毎回F5連打ってなんかイメージが…。

なんかほとんど狩りしないまま経験値倍アイテムの期限切れそう。
土日は飛天に潜るつもりだったんだけどいろいろ予定外な物が。

新着ゴーストというわけではないけど
立たせてみて可愛かったので。
ふぉくす子以外の何か
ファイル 44-1.png

しかし、ブラウザはundonutだったり…。
このゴーストは「名前空入力対策」しっかりしてあったんだけど
あれって他の人は気にならないのかなぁ?
(ユーザ名)ってなっちゃう奴。
自分が里々の動作知ってるから気になるだけで
ほんとに立たせるだけのユーザーはいちいち気にしないかな?

飛天ですが、露店放置しとくとこれまでは売り切れ=ログアウトだったのが
売り切れ=クライアント強制終了に。
それでなくてもこのゲーム立ち上がり異常に遅いんでダルイなあ…。

タグ:伺か ゴースト ふぉくす子以外の何か

勘違いでやたら登録した

ポイント溜まるとか言うサイトを全部退会。
毎日4~5通読みもしないメール来てウザイ。
こつこつクリックしてポイント溜めてとかやれないタチなのですよ。

ずーっと

CGIいじりにはまってました。
で、結論。”もう少しPerlの基礎を身につけましょう”

大まかな処理とかは分るんだけどソースが整理されてないとお手上げに。

おかげで飛天ちっともやってない…採集→露店でそれなりにお金溜まってるけど
せっかくの15日間経験値倍加が切れてしまう…。

でも、perlも結構楽しいねぇ。
スクリプト組んで丸投げすれば処理はサーバでやってくれるあたりは
ゴーストのスクリプトと栞の関係に似ている気がする。

やたらCGIいじってたので

検索エンジンも設置できないかなー、とやってみた。
検索した一番多かったのが「Yomi-Search」使用サイトだったので
落として設置してみたのがこれ

なんかイメージと全然違うし!

最近見たとこだとここみたいな外観が欲しかったのに…。

さらに、いつの間にかサーバの容量が80%オーバーに。
いろいろ削ってやっとここまでに。
$FILE1

さくらに移転したときは200MBくらい余ってたのになぁ…。
説明用画像とかSSとか多いからかな。

この後も増えるだろうからここに検索エンジンなんて無理そう。

PatiPati+

PatiPatiのカスタマイズ版の配布始めました。
大した改造でもないんだけど、自分的には苦労しただけに愛着があって。

再配布は要問い合わせとあったのでメールを送ったところ、
次期バージョンでこの機能付くことになってたそうです…。
徒労と言えば徒労だけど、いじってる間は楽しかったのでOK。

自分がお邪魔するサイトはたいてい設置済みだけど
まだの方はこれの導入もご一考下さいませ。
サポートがあてにならないのでスリルもおまけに付いてきますよ?

しかし、いよいよなんのサイトだか分らなくなってきた…。

タグ:PatiPati

いつのまにか

うわひょ改を旧うわひょと同じくらいの頻度で利用するように。
ネタバレ隠し機能のおかげかノイズも気にならなくて
良いレビューサイトですよねぇ。
「侵蝕紙片ヘリックス」もここ経由だったし。

ゴーストセンターとかMarble Noteは新着とか探すのには良いのだろうけど
新着は落としてもあまりインストールしてないので
やはり一言付いてるうわひょ改とかを頼りにしてしまうのですよ。

>webゴースト
リロードボタンとかあるとより幸せかも知れません。

web拍手「PatiPati」カスタマイズ

成功~

あの後色々調べてたら、
CGIのソースの中にhtml反映用のスクリプト発見。

設定ファイルで100文字を指定すると
拍手後の画面に「100文字まで」と出力される。
これを応用して$msg内が空の時(拍手のみ)では何も表示させず、
メッセージがあるときのみ確認表示を出すように。

手探りでやったのでえらい苦労しましたー。
途中で文字化けにはまって「$ $8|$$」とみんなこんな表示になっちゃう。
ここで一番苦労しました。
でもなんとかなったので満足~。

タグ:PatiPati

飛天雑記

この間流れてたよく分らないメッセージ
ファイル 37-1.png

こんなの。
知りあいの名前が一つだけあってあとは知らない人ばかり。
会話に加わろうとしてみたけどただのオープン発言になってしまう。
これってなんだろねぇ。

なんでもすぱむ

> [はてなダイアリーへのトラックバックにはトラックバックしようとしているこちら側のページにトラックバックをしようとしているダイアリーへのリンクがないとエラーになります。]

先日のこの記事でトラックバックが届かなかったわけを
拍手で教えていただけました。

なるほど、トラックバックでもスパムがあったですか…。
考えてみれば、相手の意向に関係なく
こっちの文章の一部が表示されちゃうわけですからねぇ。
スパムとしても使えるわけですか…困ったものです。

以前うまくいったときは偶然文章中でもリンク貼ってたと言うことですね。
失敗したこの時はリンクははてなでなく配布サイトに貼ってたのですよ。

昨日のCGIいじりの副産物

先日なぜPatiPati(拍手)に
送信したメッセージを送信後画面に表示させる」処理が
うまく出来なかったかも解決しました。

普通のweb拍手の送信後画面のアドレスを見ると
htmlではなくphpファイルになってます。
これに対してPatiPatiはhtmlを呼び出すようになってたから
反映させられそうなところがなかったわけです。

PatiPatiを選んだ理由はCGIで動作するからと言うのがあったのですが
(さくらのライトプランはphp未対応)
これで本家web拍手と同じ処理をしたければ
送信後に呼び出すのをCGIにして、
そこで入力内容を反映させればよい、と。

でもこれってちょっとしたプラグイン機能のような…
さすがにperl使える人でないと無理っぽいですねぇ。

続きを読む

生意気にも

掲示板のURLスパム対策とか組み込んでたら、
webringにスパム登録が…!

みんなエロサイト。
とりあえずリング申し込み時にキーワードとサイト説明必須に設定変更。
これでダメならこの設定しか。↓

> ユーザーがキューへの仮登録をできないようにする。
> このオプションは、リングマスター以外がキューにサイトの仮登録を出来ないようにします。
> この設定をすると、リングに登録したい人は、
> リングマスターにE-mailやFaxで登録したい旨を伝え、
> リングマスターが彼等の代わりに登録する必要がありますので、注意して下さい。

気軽さが無くなるけどねぇ…。

スパムはじきは掲示板が読みやすく書かれていたのでなんとか動いてるようです。
ただし、多分完全ではないので不安一杯。ついでにバテた…。

ポンポイタイ

竜王さんがブログはじめられてますねー。
これは気軽な更新にはもってこいですよ。

トラックバックうまくいった。
たまにうまくいかないのがあるのはなんなのだろう?

飛天雑記

やっとLV20~
ほんとにしんどい、このゲームのLV上げ。
ファイル 32-1.png

ペットも順調に成長。
ペット使うには欠かせないと言うことで
楽師のペット回復系スキルも取得。
これと回復術付けて狩りに行ってます。
ファイル 32-2.png

装備も一新してややイメージチェンジ。
メダマン倒すと酒粕たくさん出るので
強精薬(弱)作って練金LV上げ&狩り場回復。
でも、LV20になったら「楽勝」表示になったからそろそろ別の狩り場かねぇ。
ファイル 32-3.png

進化してる

ここLRさんは楽しい物思いつきますねぇ。
変なネタ追加したのは自分です。すみません。

webゴーストかぁ…昔あった「web何か」を思い出しますね。

予定狂いまくり…。

主にこれのせい。せい、というのはこの場合変ですが。
侵蝕紙片ヘリックス
前作のベニゾンもすごかったけどこれはまた…。
バルーンの作り込みとか凄すぎ。

一貫したストーリーとレベル上げの楽しみが強烈ですねぇ。
MAPの変化とかもすごい。
ファイル 30-1.png

で、ついレベル上げに夢中になってたら飛天が放りっぱなしに。
一段落して、少し武術家のlv上げとかやろう。

まあ、なんというかこの種の遊びが好きな人には
時間を忘れさせるゴーストですね。

追記。
ここへトラックバックを押しつけれられないのはなぜだー。

もひとつ追記。
『のっけからなんだかわからんうちにゲームオーバー』

序盤のバランスがかなリきついです。
勝てないと思ったら即強制終了しないと無理。
この辺はもう少し弱いザコ敵欲しいとこかな?

タグ:侵蝕紙片ヘリックス

ちょうど書こうと思っていたネタを

アンテナにて見かけたので便乗。
よくわかる現代魔法とか、面白い作品あるのに
スーパーダッシュ文庫自体にあまり元気がないっぽいのが残念。
よくわかる現代魔法はあれで完結なのかなぁ…続き読みたい。

なんでもメディアミックスにすればよいものでもないだろうけど
電撃あたりの元気さはやはり見てて爽快感が。

スーパーダッシュ文庫だと電波的な彼女のシリーズとかも好きです。
こっちはちょっとクセがありますが。

おもしろい物があるけど

こちらここ。なんに使うんだろう?
ちょっといじってみたけど表示が変るだけ?

登録型サーチエンジン

で、下の記事の続きなんだけど話がずれすぎなんで新規に。

そう言えば伺かってゴーストセンターとかMarble Noteとかで
ゴースト更新はかなリの程度取得できるし
GHOST TOWNでゴーストへのリンクは完備してるけど
登録型サーチエンジンってないんですねぇ。
強力わかもとさんの”えんいー”以降全くない?
アンテナとかうわひょ改とか便利なものがあるから要らないのかなぁ。
もし需要あればどっかに作るんだけど。

拍手レスと言うより疑問も交えてだらだらと。

>[アクセス数の話。un.yo.toを始めポータル系の多くは、よく見るとトップページにカウンタが設置されてたりします。
カウント方法はそれぞれ微妙に異なると思いますのでご注意を。]

こういうメッセージを貰ったのだけど、何に注意すればいいのか分からない…。
カウンタはうちもそうだけどトップのとこ多いし、アクセス解析も自分とこはトップだけど
トップ以外のアクセスを気にするように、って事なのかな?

Disc-2とかだとアンテナで新規投稿部分だけが上がったりして
あそこに何百ものアクセスあってもカウンタには反映されないし。そんな感じかな。

ちなみに以前聞いたさくらナビのはトップビューです。
総ページビュー(と言うか直リンクアクセス分)は当然もっと多くなる。

ここでも地味に統合リンクやゴースト入門は直リンクな人が多いので
カウンタ外アクセスはあったり。どちらも微々たるものですが。
続きを読む

飛天雑記

経験値倍アイテム使用中なのでひたすら狩ってます。
我ながら貧乏性な。

飛天雑記

福袋~

1500円分チャレンジ。1回200円なので7回まで。

結果
身替りちゃん :計4個
桃園の絆(60分): 1個
雲長の霊符(15日):1個
百草シイタケ :計6個

数が妙なのは複数個出ることがあるから(シイタケは一回で6つ出た)
雲長の霊符と言うのがけっこういいかんじな効果。
くじ運弱い自分としては珍しく当たりかなー?
ファイル 24-1.png

平日の飛天

朝 木こりをセットして出社。
夜 帰宅したらキャラを街に戻し精錬→露店

これだけ…
でも採集生活も悪くないですよ。
たまに稀ができたら倉庫行き。
練金とか昇華に使うのです。

寝てる間も採集させるともっと良いんだけど
HD6台構成のPCはうるさすぎる。

ネタはないけどカレンダーが空くのがさみしい

『「おK」の元はなんだろう。』
OK。ローマ字打ちでこのまま変換するとこうなるらしい(かなうちなので…)
ネトゲだと「w」などと並ぶ慣用表現ですね。

飛天雑記

ようやくメインキャラがLV15になりましたー。遅っ。
ファイル 21-1.png

練金LVも10になっていろいろ壺を開けられます。
ペットもLV13に。
ファイル 21-2.png

微妙に役に立ってるかな?
名前付けたかったけど名前変更アイテムが1200円と知ってパス1。
ペット880円で名前変更1200円って…何か間違ってますよー。

ファイル 21-3.png

ようやく昇化してLV2になったグローブ着用可能に。
なんかうっすら光ってます。タマラセのブルーハンマーみたいだねぇ。

ちょっと話は変わって。
相変わらずMMORPGでひたすらソロプレイな人ですが、
ストーリークエストの「イエンマオの誘い 」と言うのを始めたものの
wikiにある井戸の中の(114:268)の鏡と言うのをいくら探しても該当個所に鏡無し。

困ってうろうろしてたらふわふわ浮いてた天人さんが
ストーリークエスト中か、と。yesと答えて、鏡がないと言うと
もう一度井戸の外の鏡を見てごらん、とのアドバイス。
その通りにしてみたらさっきの場所に鏡が出現していました。

座標見つつ止まってはちょっと動き、しばらく止まってまた動きという
怪しげなキャラを見てピンと来たのでしょうが、ほんとに助かりました。

性格にいろいろ難が多いのでいつも仲良くわいわいと言うのは無理だけど
こんな風に誰かを助けられるプレイヤーになりたいなー、とか思いましたよ。
結構遠目な夢かも知れませんが。

拍手効果

ここで書いた「要件定義」の情報いただきましたです。
ぐぐったら一発。

とりあえず終わってることらしいのと計画というのが
何度読んでも良く分からないんで自分的に完了。

ついんてーる

『ツインテールを!一心不乱にツインテールを!!!』

こちらで悟りを開くというのはいかがでしょうか。

どこから始まったのは自分でも分からないけど、あの髪型の絵は好きだなー。

カウント話

『サイトのヒット数情報』

大手さんはまたちょっと別格でしょうが、
ちょうど昨日アクセス解析入れ直したとこなので見てみると
本日分246ですね。blogはじめたせいか
ずいぶん久しぶりにハァハァアンテナさんに捕捉していただいたので
この時間にしてはやけに伸びてると思う。

昨日までノンフレームのトップの下の方に付けてたレンタルカウンタ
コメントに2006.3.17 1830000 ReStartとあるのでちょうど60日くらい、
割ると200/dayくらい?
一時期確かに20/dayくらいになってたはずなので微妙に謎。

un.yu.toさんから何回かリンクしていただいた時で
内容にもよったけど平均500/day+になってましたね。
un.yu.toさん自体は当然この何倍もの数字だったはず。
正確な記憶ではないんだけど、だいぶ落ちついた頃でも
さくらナビ.comは3000~5000/dayと聞いたような。桁あってるかな?
もう一つ見つけた。うわひょ改この時期で平均500~600/dayですね。
結構前のもののようなので今はもっと増えてるんじゃないかなぁ?

最初のサイト立ち上げたときは5/dayくらいだったなぁ…なつかしい。
ほんとに親しい人しか来なくて、自分でカウンタ増やさないように
サイトコンテンツチェック用裏口作ったりして。

日記を毎日のように更新して、まだ導入ページとかあった時代で
平均1000/dayくらいが長かったですね。
最大瞬間風速?は一晩で3000オーバーした時かな
正確ではないけど4000~5000/dayだったはず。
何か(仮)時代に本家からリンクされたときですね。
ページへの直リンクで1日遅れでページにカウンタ付けたらまだ5000/dayくらいあった。
------------
ここからはカウンタ関連のしょーもない話。
うちのカウンターの数字はとても微妙なシロモノです。
Tiny当時からの通算、と言うことになるんだけど、
途中で何度かカウンタ飛んでその度に最後に見た数字or手元に残ったログ数値に戻して、
跡地時期にはカウンタはずしてたり、とあまりデータ的な意味はありません。
去年カウンタ飛んだときは-?万になってるし。
毎回リセットした方が話は早いんだろうけど、
数少ない「続いてるもの」なのでなんとなくできない。
桁が多い方が見た目豪華だし!(…)
まあ、サイトの更新がなによりも楽しかった頃への感傷です。

最初のうちはカウンタがー回るのがほんとに嬉しかった。
50000HITまで予想より数段早かったもののそれなりに時間かかって。
嬉しくて記念イベントみたいなのやったりして。

100万行ったときが一番悲しかったなぁ…反応ゼロ。
完璧に黙殺されたのは結構泣けました。あれでカウンタ完全に見なくなったような。
今付いてるカウンタは無料の最後の数字からスタートしてます。

しかし未だに謎なのはアクセス解析のみ残してカウンタ無し時期の
跡地に、常に200/dayオーバーの閲覧があったこと。
見に来て下さってた方は何が目的だったんでしょうねぇ…。

追加シェル

『3、AAなどで代用してゴーストを出して誰かが描いてくれるのを待つ』

54って微妙にこれだった。
実際は追加シェル期待してAAにしたわけではないですが。

web拍手設置

強烈にいまさら感がありますが。
久しぶりにサイトに更新コンテンツ出来たので(主にここね)
まっとうなサイト風味にしてみました。

で、拍手改造しようとして挫折しました…。
よく行くとこだと弟君さんとこなんかがそうだけど、
拍手コメントがページに反映される奴。
あれをやりたかったのだけど、自力のみではなかなか困難。
index.cgiの中の$msg内にコメント格納してるらしいとこまでは追いかけたんですが。
どっかに解説サイト無いかなぁ…。

これでよそ様のとこ行って拍手無いとしゅんとするくせに
自サイトには一切簡易連絡手段なしと言う歪んだ状態から脱却。
とはいえ、長文は上限の少な目な拍手連打で送るのは少し考えようと思った…。

あれこれと。

こいずみ玲衣さんのサイトが閉鎖とのことで。
またなじみの名前が減ってしまうのか、と思うと寂しいばかり。
しばらくファイルは残していただけるそうなので
入手して無いものがもし有ればお早めに。
54のうるうるシェルともお別れみたいですね…当時、ほんとに嬉しかったなぁ。
どのシェルも作っていただけたこと自体夢のようなお話しですが。

うなさんはサイト再開とのことで。
こちらは嬉しいニュースですね。

フリーシェル話はいつの間に深刻になったんだろう?
どんなのが使いやすいか、って話だと思ってたのだけど。

絵の描けない人間がゴースト作りたいときには
フリーシェルはほんとにありがたいもので、ただもうそれだけで。
もしフリーシェルがなかったら会えなかったかも知れないゴースト、なんて
数え上げたら寒くなりますよ。凍えつきます。

なので、これからもフリーシェルがゴーストと共に有りますように。
もちろん、いつでもオーダー受けますなんて人も増えるなら大歓迎ですけど。

絵があって、トークがあってのゴーストなのですよー。

蛇足だけどさとーさんの要件定義というのはどこにあるんだろう?

参考:フリーシェル関係のリンク


さらに関係ない蛇足。ロングテールって、髪型の話じゃなかったのね…。

タグ:フリーシェル

飛天雑記

復活っ!
救済依頼メールして30分ちょっと。

> 飛天onlineサポートセンターです。
> ご報告頂きありがとうございます。
>
> スタック(行動不能)状態となってしまった場合には、ゲーム内
> チャットウィンドウの「報告ch」にてご報告をお願いします。
> (スタックの対応にはユーザー様がログイン状態である
> 必要がございます)
>
> なお、報告チャンネルにて報告を行っても対応が行
> われなかった場合は、時間を変えて再度報告チャン
> ネルより、ご連絡下さい。
>
> ※「報告ch」ではスタック状態以外の報告は受け付け
>  ておりません。
>  大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解とご協力を
>  お願い致します。

こういうメールが来たので身動きできないキャラで救済コール。
5分ほど待ってこなかったので別のことしてたら、いつの間にか救済されてました。
ファイル 14-1.png
トータル50分弱?
スピーディかトロイのかは良く分からないけど
とりあえず予定をあきらめなくて済んでほっとしました。

飛天お休み

メインキャラがはまって動けないですよ。
http://giftbox.pa.land.to/0/a00000127.png
http://giftbox.pa.land.to/0/a00000131.png
http://giftbox.pa.land.to/0/a00000132.png

昨日集めた材料で練金LV上げる予定だったのに…。
ペットをガッシュで購入したとたんこれとは。
ベータ版じゃないんだからもう少しなんとかして欲しいところ。

どこだったかな…?

飛天系に浸かってたらアンテナの巡回とかおろそかになりましたよ。

畝傍さんのところで見た質問、
確かにどこかで見た覚えはあるのだけど、どこだか思い出せない。
でも、全部回り直すのはめどいのでー。

○ゴースト=作者…?

自分とそっくりとか分身みたいなゴーストは作ったこと無いですねぇ。
どうしてもと言えば初期黒桜が一番近そうだけど
セツナサシェル対応後は性格変ってたしなぁ。
54なんて全然共通点がありません。
初期SSPのえみりぃなんかも黒桜と同程度には似てるかも。
きっちりウケを狙わず、無難にトークする(させる?)
ことのみ考えてる当たりとか。
ちょっと似ている部分があるという程度ですが。

ブログの新規作成部分の「確認」ボタン削除。
これはhtmlパーツいじるだけでやれました。
投稿したと思いこんでページ切り替えたりしてしまうので邪魔。

バナーの模様変え

トップの応援系バナー、どれも発売から1ヶ月くらい経った物になったので
新しいソフトと差し替え。

ファイル 11-1.jpg

キャンペーン参加系で貼るのはまだ2回目だけど。
みんな勝手に応援バナー。

このブログ、「$FILE」を選択してタグエディタでリンク指定すると
ちゃんと画像にリンク反映されますねー。便利。

ALTは無理みたい。「title」に文字入れてもダメだし
このくらいは仕方ないかな。
いろんなサイトがブログに切り替えてくの分かりますねー。
手軽さは大した物です。

飛天雑記

飛天Online Part19より

やたらLV上がりにくいと思ったらハンデ付きゲームでした。
日本独自仕様で改悪ってパターンそろそろやめないかねぇ…。

ECOも課金後どかんと人が減ってからJOB経験値優遇とかやってたけど
過疎ってからでは遅いんだけど。

外見カスタマイズ

cssだけじゃなくて付属のhtmlもいじる必要があったですね。

「header.html」「navigation.html」を主にいじって
完全に思う通りではないものの
かなり好みの外見にできたので満足です。

飛天雑記

公式サイトのファンサイトリンクたどってたら
こちらのブログにて
> 「飛天以外のコンテンツが充実してたら登録解除するからね♪」

…。

どのコンテンツがメインかすら分からない謎サイトにそんなの無理です。

ECOの時みたく別サイトとして分けるかねぇ…でもめんどい。

あうう

画像アップ場所変更で編集繰り返したら
公式ブログにここからのトラックバックが3つも…。

ちなみに何をミスったかと言うと、位置指定に「$FILE1」と入れると
画像1がその位置に挿入されるのを「FILE1」と指定して
おかしいおかしいとやっていました。

飛天雑記

トラックバックを試してみたかったので
公式ブログのものを拝借。

カウントダウンは確かにもうおかしいのかもねぇ。
名前としてはいい感じなんだけど。
ここなんかどんな名前でも構わないから楽です。

木こりばかりしてる元棍使い武術家キャラ、
伐採だけLV17になってますよ。不憫な気もする。
ファイル 5-1.png

飛天雑記

■2006.5.13

雑記部分をブログに変更してみた。
レンタルものはバックアップとかめんどいので
FTPでさくっとバックアップ取れる設置式に。

このスタイルシートをいろいろいじってみたものの
元々の知識がないため難航。

なんとか表示領域を広くして管理メニュー(戻る RSS 管理者用)を右に寄せたけど
ほんとは右下にしたかった…しかしどういじってもうまくいかないので断念。

リンク挿入もいちいちタグか、と思ったら
こちらでツールボックス追加する方法が紹介されてて
かなり楽になりました。

しかし、これにばっかかまけてゲームは採集と露店で一日潰しているという罠。

飛天雑記

■2006.5.11

 下で考えてた剣客スキル→医師で使い医師楽々育成→回復取って武術家、は
 初心者の剣が「剣」と認識されなかったためあえなく瓦解。

 すると初心者装備ではあまりに弱すぎると言うことで
 医師育成用に法衣と注射器購入。

 ちなみに、この注射器でひたすら殴りつけます。変な医者…。

ファイル 2-1.png

 初期ステータスがあまり殴り向きでない職のため
 たった2LV上げるのに結構時間かかりました。

 で、晴れて回復術持ち武術家誕生。

ファイル 2-2.png

 剣客でも医師でも使えなかった練金イベントで作った防具が
 ここでやっと役に立ちました。
 初心者装備から乗り換えるとかなリ硬くなります。
 
 棍ほど一撃の強さはないものの、
 スキル使用後ディレイが短めのため多用できるグローブスキルもなかなか活躍してます。

ファイル 2-3.png

 とにかくLVが上がりにくいのでほんとに実現可能がどうか疑わしいですが、
 途中で飽きなければLV41当たりで
 他職にもグローブ装備可能+グローブスキル使用可能となるので
 育成とか楽になるんじゃないかなぁ、などと妄想。

 余談。こちらのサイトの特設ページ見て、
 無料で飛天のアイテム購入用ポイント溜められるのかな、などと
 いろいろ登録してみたんですが肝心のポイントはちっとも増えない。
 で、ようやく気が付いたんですが、これって
 ネットでポイント集め→換金→飛天ポイント購入って流れだった様。
 てっきりポイント間で換算とか効くものだとばかり…。

 で、めんどい事は嫌いなので偶然気に入った1つ残して全部やめることに。
 また解約?の手続きとか要るんだなぁ…でも、広告メールウザイし仕方ない。
 
 余談の2。
 ゲーム自体どれだけ続くか分からないので保留にしてるんですが
 公式サイトにファンサイトリンクとか出来てる。

 ECOの時はけっこうこういうのに加わりたくて、
 癌呆のファンサイト基準がやたら厳しいので別サイト扱いにして
 ダメだしされるとこ直してる内にゲーム自体やめたので
 ファンサイト登録も辞退して終わったんだけど
 ここのは細かい基準とか書いてないんだけどどんな感じなのかな。

飛天雑記

 前回作ったキャラはなんにも調べずぶっつけで作ったため
 チュートリアルクエストとかほとんどやってなくて赤貧。
 反省の結晶は「初心者道」にまとめました。

 そこで、チュートリアルや採集をしっかりやった2nd作成。
 見た目は同じにしました。

 とりあえず、剣客で属性剣3つほど→医師になって回復術ゲット。→
 序盤の医師がやたら弱いので初心者の剣(大豆1個でゲット)に属性剣使ってLV上げ→
 本命の武術家。やり込んだあと、スキルを別キャラでも使えるように
 好みより実用性でグローブ着用系スキルで統一予定。

 1stの武術家で少し背伸び狩りだと結構HP持ってかれた経験から
 こんなロードマップを作ってみました。

 別の職のスキルを限定的に選択できるシステム、何かににてると思ったら
 FFシリーズのアビリティシステムですよ。
 ものまね師とかすっぴんだとかなリ便利な組み合わせが作れました。
 全ジョブマスターで星マーク輝かせて喜んでた自分には嬉しいシステムかも?